2021年07月26日

キーボードのはなし 7 「メカニカルキーボード ロジクールG610」

みなさん、こんにちは、こんばんわ。

今回はロジクールG610のはなしです。


Ryzer緑軸、G913クリッキーとカチカチ音の出るキースイッチが自分としては気に入っていてCherryMX青軸を試してみたくなりました。

CherryMX青軸はXPG SUMMONER ではファームウェアのバグにより返品したため少ししか触れなかったのでロジクールG610を購入することにしました。

色々価格などを調べるとAmazonが最安値なのが判明、Amazonで購入することにしました。


2日後Amazonから届きました。

今回も梱包は大丈夫でした。

先ずは開封です。

有線接続なので、付属品などはありません。

保証書が入っている位です。


Amazon


楽天市場



IMG_3552.JPG


IMG_3553.JPG


IMG_3554.JPG


接続前に少し触ってみましたが、なかなか良さげです。

サブPCに接続してみることにします。

特に問題も起こらず、無事接続完了です。


ロジクールG610は単色発光白色?のみです。

今、流行のRGBではないです。

私の場合はRyzer緑軸もG913も単色固定(緑か水色とか)なのであまり気になりません。

これは好みが分かれると思います。


IMG_3556.JPG


CherryMX青軸は、Ryzer緑軸・G913クリッキーに比べると重い感じがします。

各キースイッチのデータです。


GLクリッキー             

アクチュエーションポイント:1.5mm  

キーストローク      :2.7mm  

押下圧          :50gf  

タクタイル圧       :60gf  

(ロジクールホームページより)          

Ryzer緑軸

アクチュエーションポイント:1.9mm

キーストローク      :4.0mm

押下圧          :50gf

(Ryzerホームページより)

CherryMX青軸

アクチュエーションポイント:2.0mm

キーストローク      :4.0mm

押下圧          :45gf

(ロジクールホームページより)


比べてみても押下圧にそれほど差はありません。

むしろCherryMX青軸の方が5gfほど値が小さいです。

それでもCherryMX青軸の押した感じが重いのは、構造などが関係しているのでしょうか?

あくまでも個人の感想ですのでご了承ください。


やはりカチカチと音のする押した感触があるキースイッチは良いです。

次回はキーボード関連で気になるお店にについて書いてみようかと思います。
posted by きすけ at 20:47| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月18日

キーボードのはなし 6 「メカニカルキースイッチテスターで色々なキースイッチを体験」

今回はキースイッチテスターのはなし。


キースイッチテスターのはなしから。

メカニカルキーボードに興味を持ってから色々調べたりしているなかYouTubeでジャンク品修理などされているYoutuberさんを発見。

メカニカルキーボードのジャンク品修理とかの動画もありました。

みなさんもご存じの方がいるかと思います。

熊五郎お兄さんのDIYチャンネルです。


あなたは赤軸派?青軸派?72種類のメカニカルキーボードスイッチを総チェックしてみた!


熊五郎お兄さんDIYチャンネルで紹介されていたものと同一のものかと思います。

熊五郎お兄さんはアリエクスプレスで購入でしたが、私は色々調べているとドスパラの上海問屋で販売しているのを発見。

購入することにしました。


上海問屋

72キー搭載メカニカルスイッチテスター DN-915965 [CherryMX・Gateron・Kailh・ZealPC]


IMG_3487.JPG


IMG_3485.JPG


キーキャップは自分で取付けをしなければならないようです。

説明書などは無く上海問屋の商品ページに拡大写真があるのでそれを見本してキーキャップを取付をしました。


IMG_3486.JPG


色々なキースイッチがあり好きなだけ押し心地を試せます。

個人的に良いと思ったキースイッチは以下の通りです。

Kailh Speed Bronze、Kailh Speed Gold、Cherry Green、Gateron Green、Gateron SMD Green、Gateron Milk Green

Kailh Box Pale Blue、Kailh Box Jade、Kailh Pro Green、Kailh Box Navy

Cherry Blue、Gateron Blue、Gateron SMD Blue、Gateron Milk Blue

Kailh Box White、Cherry Rgb Blue


カチカチと音がして押している感触があるキースイッチはやはり良いです。

Box軸でカチカチ音がするキースイッチが気になります。

Kailh Box Navyは他のカチカチと音するキースイッチのなかでも押した感触が重くしっかりとしているので個人的に気になります。


メカニカルキーボードスイッチに興味がある方、色々なキースイッチの押し心地を試したい方にお勧めできるかと思います。


次回はロジクールG610のはなし。
posted by きすけ at 14:57| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キーボードのはなし 5 「メカニカルキーボード Ryzer黄色軸・緑軸」

引き続きキーボードのはなしとなります。

今しばらくお付き合いください。


今回はロジクールG913不良品を引き当て騒動中に購入することにしたRyzer黄色軸とXPG SUMMONER 青軸とRyzer緑軸の話題。

まずはRyzer黄色軸 Ryzer BlackWidow Yellow Switch日本語配列から。

Ryzer BlackWidow Yellow SwitchはRazerのなかでも価格が安い部類のものだったと思います。

(現在、TSUKUMO通販サイトでは私が購入したモデル(RZ03-02862000-R3J1)は無いようです。)

購入はパソコン工房PayPayモールで購入。

IMG_3314.JPG


IMG_3315.JPG


IMG_3309.JPG


梱包状態も良好で開封、付属品の不足もありません。

PCに接続、RAZER SYBAPSEをインストール。

キーボードの発光色もRAZER SYBAPSEで変更できます、ここでは無難に緑に設定しました。


キータッチはリニア軸に近い感じです。

私的には押した感触が無く、タイプミスが多くなってしまいました。

やはり私的にはカチカチと音がして押している感触があるキースイッチが好みなのを再認識しました。


Razerのキースイッチに関してはTSUKUMO 通販サイトが分かりやすく説明されています。


Razerホームページのキースイッチ説明



Amazon


楽天市場



Ryzer黄色軸はヤフオクに出品、無事落札されました。

落札した方に感謝。


CherryMX青軸も試してみたくなり色々物色していたところXPG SUMMONER に青軸がありました。

なかなか良さげなので購入することにしました。

AmazonでキャンペーンをやっていたのでAmazonから購入。

梱包状態も問題なく開封。

付属品の不足も無く、PCに接続。

当初は問題なく使用出来ていたのですが、XPG PRIME softwareを導入した時に問題発生。

ソフトウェア導入後、キーを押すと一文字づつズレて入力される現象が発生。

当初は原因が分からずソフトウェアをアンインストールしたり色々試みましたが解決出来ませんでした。

原因が分からず泣く泣く返品することにしました。

無事返品も受理されたので一安心。

後々原因が分かり、XPG PRIME software導入時にキーボードファームウェアを一緒にインストールされるのですがファームウェアにバグがあり悪さをしているというものでした。

質感なども良く良いキーボードだったのでとても残念でした。


Ryzer緑軸 BlackWidow JP Green Switch 日本語配列 

黄色軸があまり好みでは無かったので、定番の緑軸を試してみたくなったので購入。

Ryzer BlackWidow Yellow Switchと同様にRazerのなかでも価格が安い部類のものだったと思います。

(RZ03-02860800-R3J1 TSUKUMO通販サイトでは在庫限り、Amazonでは在庫ありで在庫残少ないが入荷予定ありとなっているようです。)

今回はAmazonから購入することに。

今回は外箱に宅配便ラベル直貼りでという事は無く、ちゃんと梱包されて届きました。


IMG_3468.JPG


IMG_3470.JPG


早速開封と行きたいところですが、Ryzer緑軸の外箱は矢印キーのところが開けてあってキーの感触が確かめられる様になっています。

開封前に押してみました、カチカチと音がして押している感触があるキースイッチです。

緑軸、良いです。

Razerキースイッチの説明は黄色軸の部分と重複するので省略します。


Amazon


楽天市場



TSUKUMO通販サイト



開封して付属品の不足も無く、PCに接続しました。

RAZER SYBAPSEは黄色軸の時に導入済みなのでキーボード発光色を再セットアップ。

キーボード発光色は緑色に設定しました。

IMG_3471.JPG


押し心地はカチカチと音がして押している感触しっかりとあり、とても良いです。

こちらは現在も所有しておりロジクールG813モドキG913と交互に使っています。

キースイッチもメーカー・種類ともに色々で深いです。

キーボード沼と言われるのも分かります。

私の場合、沼の入り江のあたりですが。


次回はキースイッチテスターのはなし。
posted by きすけ at 14:50| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする